会社案内
社名 | トータルハウジングウベ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒689-3537 鳥取県米子市古豊千561-2 |
代表取締役 | 前谷順子 |
連絡先 | TEL : 0859-27-5533 / FAX : 0859-21-1221 フリーダイヤル 0120-275-537 |
honsya01@thu.co.jp | |
設立 | 1969年5月29日 |
営業エリア | 関東 東海 関西 山陰 |
登録 | 建設業許可 鳥取県知事許可(般-27)第6756号 JIOリフォームかし保険 A6002582 住宅建設瑕疵担保責任保険 22006120 |
事業内容
無料点検 定期点検 アフター点検
- 防水工事(雨漏れ対応、各種シート防水、ウレタン防水、FRP防水 他)
- 塗装工事(外壁、屋根、防水保護塗装 他)
- 外構工事(各種エクステリア、造成工事)
- 水廻り工事(キッチン、バス、トイレ、洗面、漏れ対応、上下水工事)
- 新築・増改築工事
- 内装工事(クロス、バリアフリー、間取り変更 和→洋、2部屋→1部屋)
- 太陽光発電システム設置工事
- 通信販売業
- 農産物の生産、加工及び販売
- 他
主な取引先
- 旧ウベハウス株式会社顧客
- 一般ユーザー
- 宇部興産株式会社
- 小林株式会社
- ミヨシ産業
- 宏友通商(株)
- 三協工材(株)
- (株)マツミ
- 新興運輸倉庫株式会社
営業所紹介

ウベハウスの構造
ウベハウスは厳しい管理のもと工場で生産されたコンクリートパネルを組み合わせて作るWPC工法です。
(ウオールプレキャストコンクリート工法)
ただでさえ少ないコンクリート住宅の中でも特殊な構造であり、同じような構造では、百年住宅、大成パルコンレスコハウス、プレタメゾン、NCホームなどがあります。
構造特性 いい点
1.耐震性 免震性
壁式コンクリート構造(WPC)の特性として、耐震性が非常に高く、震度7クラスの地震でも構造躯体が被害を受けた家は1棟もありません。
これは柱構造に比べ壁工法は地震波を全体で分散するため耐震性が高く、さらにパネルのジョイントで力を逃がす免震性が働いているためと思われます。
また、箱型の構造のため、横揺れ対応の免震装置では対応しにくい直下型の強烈な縦揺れにもびくともしません。
2.耐風性
この構造特性とコンクリートゆえ重量が大きいため耐風性も高く、風速60m級の暴風でもほとんど揺れを感じることはありません。
3.耐火性
コンクリートですので、外部からの火災はもちろん内部からの火災にも大変強く、延焼しにくい構造で、たとえ火災にあった家でも内部を改装すれば短期間でもう一度住むことができます。
4.耐久性
コンクリート住宅の耐用年数は木造などの住宅の2倍以上といわれます。とりわけ工場生産するWPC工法はコンクリートの質が高く水を通しにくいため表面の中性化が遅く、長く新築時の耐久性を保持します。
壁パネルたった1枚でジャンボ機を支えることができるくらいの強度があります。
5.断熱性 遮音性
コンクリートですので高気密高断熱です。驚くほど外部の音が遮断され、住みやすい住宅です。
30年以上たった古いウベハウスでさえ窓などの開口部を2重サッシュやペアガラスにするだけで最新の住宅と変わらない大きな改善が図れます
特性 悪い点
コンクリート建築物はコンクリートの壁が構造躯体であり、かつ外装材であるため2次防水がありません。
小型パネルのためパネルの目地が多く、その目地が劣化すれば直ちに雨漏りの危険性が出てきます。
早期発見・早期補修!
※日頃のメンテナンスと、早めの適切な補修が何より大切ですが、特殊な構造体のため適切な補修にはWPCの構造特性の知識と経験が何より大切です。
ウベハウスのこと、WPC構造のことは経験豊富なトータルハウジングウベ(株)にお任せください。
もう一度新築に!
※ウベハウスの耐用年数は通常の住宅の倍以上。構造躯体の劣化はほとんどありません。
この耐久性を利用し時代にあった設備の更新やメンテナンスを行えば新築の状態に戻すことがいつでもできる特別な住宅です。
家族構成の変化や年齢、趣味の変化に家も進化させてみませんか?